最適なコーヒーを診断!「珈琲ナビ」をやってみる!

小川珈琲はまずい?口コミは?ソムリエがドリップコーヒーをレビュー!

4.5
小川珈琲 アイキャッチドリップコーヒー

200種類以上のコーヒーを購入してきた、現役カフェ店員の”もと”(@Cafemototen)です。

検索で「小川珈琲 まずい」と出てくるけど本当…?

小川珈琲の口コミや評判は?

どんなコーヒーがあるの?

そんな方に向け「小川珈琲」について、以下の点を中心に紹介します。

  1. ネット上の口コミ・評判
  2. 好み別のおすすめ商品
  3. コーヒーの評価・レビュー

珈琲ソムリエが実際に購入して、味などに対し正直にレビュー。

スーパーで見かけて種類も多いことから興味を持ち、飲み比べをしたいと思い購入しました。

本記事のまとめ

・小川珈琲はまずくない!ドリップタイプとは思えない香りが楽しめるシリーズ。
・「価格が高め」との声があるが、「香りが良くて美味しい」と高評価な口コミ。
・小川珈琲の購入なら、お得なアソートセットがおすすめ。

"もと"

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定コーヒーソムリエ
・現役カフェ店員
・元カフェ店長
・カフェオーナー経営士
・カフェ専門学校卒業

“もと”をフォローする

小川珈琲 口コミ・評判

小川珈琲 口コミ・評判

Twitter上にある小川珈琲の口コミや、評判についてまとめました。

「まずい」という声は特にありませんが、悪い口コミに「価格が高い」との声は見られます。

良い口コミ
悪い口コミ
  • 香りが良い。
  • 美味しい。
  • デカフェが飲みやすい。
  • 価格が高い。

スーパーなどの安価な商品と比べると、1杯約63円からと高めなのが分かります。

ドリップコーヒー1杯単価
小川珈琲
約63円~
コーヒー専門店
約100円~
スーパーなど
約20円~

ただ、味に関しては「香りが良い、美味しい」と高評価が多く満足度は高め。

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでは星4以上の高評価を獲得しています。

目次に戻る

「小川珈琲 まずい」と出てくる原因

小川珈琲 まずい

前提としてコーヒーは嗜好品であるため、好みに大きく左右される飲み物です。

口に合わなかった方が「まずい」と検索した結果、検索候補に出てきているのかもしれません。

ただ、「小川珈琲 まずい」の検索結果を調査したところ、「まずくない、美味しい」という結論の記事ばかりでした

当記事も「まずくない、美味しい」という結論だ!

また、レビュー数の多いAmazonの商品では、星1~2の低評価が約4%という結果で満足度は高め。

すべてが味に対する評価とは限りませんが、一つの参考になるかと思います。

約100人中96人は満足しているという数値です!

目次に戻る

小川珈琲 ドリップコーヒーの内容

小川珈琲 シリーズ

小川珈琲のドリップコーヒー、各シリーズの特徴を紹介。

ネット通販はもちろん、スーパーなどでも販売されているので、参考になれば嬉しいです。

小川珈琲のドリップコーヒーシリーズは、大きく分けて以下の通りになります。

小川珈琲専用豆の証「ARK」は、サンプル豆のやり取りを行って、選び抜かれた高品質な豆を指します。

また、有機コーヒーは化学肥料や、農薬を使用しない方法で栽培された豆のことです。

どのシリーズも香り高さがある印象で、鼻でもコーヒーを楽しめました。

全体的に飲みやすい味なのも特徴です!

目次に戻る

小川珈琲 ドリップコーヒーのレビュー

小川珈琲 ドリップコーヒー

小川珈琲のドリップコーヒーを、実際に飲んでみた感想について紹介します。

ドリップバッグとは思えない新鮮さがあり、淹れている最中も良い香りが広がります。

小川珈琲 ドリップ

各コーヒーの簡単な特徴は、以下の通りです。

直営店で人気のブレンド
小川珈琲店シリーズ
有機珈琲シリーズ

長くなっているので、気になる種類だけでも見てくれたらと思います!

⇒詳しいコーヒーのレビューを飛ばす。

ブルーマウンテンブレンド

ブルーマウンテンブレンド

生産国:ジャマイカ・ブラジル・コロンビア他

挽き方:細挽き

内容量:10g

ブルーマウンテンブレンド
苦味
7
酸味
8
香り
9
甘み
7
コク
6

公式サイトには、ブルーマウンテンのすっきりさを活かしたブレンドとあります。

飲んでみた感想は上質な酸味を感じ、「すっぱい」ではない爽やかな味わいでした。

クリアで飲みやすいコーヒーですが、優しい苦味ある後味も楽しめます。

明るい香りが鼻から抜けていきますよ!

目次に戻る

オーガニックハウスブレンド

オーガニックハウスブレンド

生産国:ホンジュラス、ブラジル他

挽き方:細挽き

内容量:10g

オーガニックハウスブレンド
苦味
8
酸味
7
香り
7
甘み
7
コク
7

公式サイトには芳醇な香りと、優しい苦味が特徴とあります。

飲んでみた感想は軽い口当たりに、ほどよい甘みあるコーヒーでした。

苦味と酸味のバランスが良く、調和のとれた飲みやすい味わい。

やわらかな苦味と、甘みある余韻も楽しめるぞ!

目次に戻る

スペシャルティコーヒーブレンド

スペシャルティコーヒーブレンド

生産国:グアテマラ、ブラジル他

挽き方:細挽き

内容量:10g

スペシャルティコーヒーブレンド
苦味
7
酸味
6
香り
8
甘み
8
コク
8

公式サイトには華やかな香り、酸味と甘みが調和したブレンドとあります。

飲んでみた感想はまろやかな口当たりに始まり、ほろ苦さと甘い余韻に繋がるコーヒーでした。

えぐみや雑味がなく、優しい味わいでゴクゴク飲める仕上がり。

豆から淹れたような、こうばしくて甘い香りが楽しめます!

小川珈琲オンラインショップ
¥4,800 (2022/03/16 12:41時点 | 楽天市場調べ)
目次に戻る

小川プレミアムブレンド

小川プレミアムブレンド

生産国:ブラジル、メキシコ他

挽き方:細挽き

内容量:10g

小川プレミアムブレンド
苦味
8
酸味
7
香り
8
甘み
7
コク
8

公式サイトには、やわらかく芳醇な味わいとあります。

飲んでみた感想は優しい酸味に始まり、こうばしい苦味で終わる味わいでした。

酸味から苦味と、味の変化が楽しめる仕上がり。

甘い香りや、ナッツの風味ある余韻も感じられます!

目次に戻る

コーヒーショップブレンド

コーヒーショップブレンド

生産国:ブラジル、コロンビア他

挽き方:細挽き

内容量:10g

コーヒーショップブレンド
苦味
7
酸味
8
香り
7
甘み
8
コク
7

公式サイトにはボディのある、ふくよかな味わいとあります。

飲んでみた感想は口当たりが軽やかで、苦味と酸味のバランスが良い味わいでした。

甘みを感じる余韻が長く続き、好みに左右されずに飲める仕上がり。

とろみある舌触りで心地よい質感だ!

目次に戻る

有機珈琲 オリジナルブレンド

有機珈琲 オリジナルブレンド

生産国:ペルー、メキシコ他

挽き方:細挽き

内容量:10g

有機珈琲 オリジナルブレンド
苦味
7
酸味
6
香り
8
甘み
8
コク
7

公式サイトにはバランスが良い、まろやかな味わいとあります。

飲んでみた感想は軽い口当たりに始まり、ほどよい苦味ある余韻を感じられました。

苦味と酸味のバランスが良く、飲みやすい仕上がり。

上品で明るい香りも楽しめました!

目次に戻る

有機珈琲 フェアトレードモカブレンド

有機珈琲 フェアトレードモカブレンド

生産国:エチオピア、グアテマラ

挽き方:細挽き

内容量:10g

有機珈琲 フェアトレードモカブレンド
苦味
7
酸味
7
香り
9
甘み
9
コク
6

公式サイトには、香り高く爽やかな味わいとあります。

飲んでみた感想は優しい苦味と、果実の甘みを強く感じるコーヒーでした。

口当たりが軽く、甘みが主体となっているため、好みに左右されず楽しめます。

甘い香りが鼻から抜けていきます!

目次に戻る

有機珈琲 バードフレンドリーブレンド

有機珈琲 バードフレンドリーブレンド

生産国:グアテマラ、ホンジュラス他

挽き方:細挽き

内容量:10g

有機珈琲 バードフレンドリーブレンド
苦味
8
酸味
5
香り
7
甘み
7
コク
9

公式サイトには、香ばしい苦みと濃厚な味わいとあります。

飲んでみた感想はダークチョコレートのような苦味と、ほどよいコクを感じられました。

味わいは強めですが、口当たりは軽いので飲みやすい仕上がりです。

ロースト感ある余韻が長く続くぞ!

目次に戻る

有機珈琲 カフェインレスモカ

有機珈琲 カフェインレスモカ

生産国:エチオピア

挽き方:細挽き

内容量:10g

有機珈琲 カフェインレスモカ
苦味
8
酸味
6
香り
8
甘み
5
コク
8

公式サイトには甘い香りと、優しい味のカフェインレスコーヒーとあります。

飲んでみた感想は果実のような酸味と、軽やかなコクある味わいでした。

花を思わせる甘い香りを感じ、ゆったりとした時間が過ごせます。

全体的に爽やかな印象で、ゴクゴク飲める仕上がりです!

目次に戻る

小川珈琲 ドリップの美味しい淹れ方

小川珈琲 淹れ方

商品に書かれている説明を参考に、個人的に美味しいと感じた淹れ方を紹介します。

普段コーヒーを適当に淹れている方や、味に納得がいかなかった方は参考にしてください。

美味しく淹れるコツは、量や時間を守ることです!

  • STEP①
    コーヒー粉を下部に集めてから開封し、フックを広げてカップに固定させます。淹れ方①
  • STEP②
    コーヒー粉にお湯約20gを全体に優しく注ぎ、約20秒ほど蒸らします。
    ※お湯の温度は90度前後がおすすめ。淹れ方②
  • STEP③
    コーヒー粉の中心から「の」の字を描くように、約40gのお湯を3回に分けて注ぎます。
    ※注いだお湯が落ち切る前に、次のお湯を注いでいくイメージ。淹れ方③
  • STEP④
    コーヒーがすべて落ち切る前に、ドリップバッグをカップから外したら完成!
    ※全て落とし切ると雑味やえぐみの原因になります。淹れ方④
目次に戻る

「まずい」は少数派!香り高いコーヒーを小川珈琲で!

小川珈琲 まとめ

ここまで小川珈琲のドリップコーヒーを紹介しましたが、おすすめできる人と、できない人は以下の通りです。

こんな人にオススメ!

・コーヒーの香りを重視する方
・飲みやすい味が好みの方
・色々なブレンドを楽しみたい方

オススメできない人

・安価なコーヒーをお探しの方
・とがった味わいが好きな方

ドリップバッグとは思えない、新鮮な香りが楽しめる「美味しい」商品でした。

レビュー数の多いAmazonの商品では、星1~2の低評価が約4%という結果で満足度は高め。

小川珈琲を購入したい方は、通販のお得なアソートセットがおすすめです。

また、小川珈琲はコーヒーマシン「キューリグ」にカプセルの提供もしており、本格的な味を自宅で楽しみたい方には最適な商品

毎日コーヒーを飲む方におすすめしたい、操作と手入れが簡単なマシンです!

また、他店舗のドリップコーヒーも見たい方は、厳選した専門店を徹底比較した記事がおすすめです。

楽しいコーヒーライフを、”もと”(@Cafemototen)でした!

目次に戻る

コメント