最適なコーヒーを診断!「珈琲ナビ」をやってみる!

【スタバ】オリガミはまずい?おすすめは?珈琲ソムリエがレビュー!

4.5
スタバ オリガミ アイキャッチドリップコーヒー

200種類以上のコーヒーを購入してきた、現役カフェ店員の”もと”(@Cafemototen)です。

スタバ オリガミの検索で「まずい」と出てくるけど本当…?

オリガミのおすすめ商品は?

評判や口コミは?

そんな方に向け「スタバ オリガミシリーズ」について、以下の点を中心に紹介します。

  1. ネット上での評判・口コミ
  2. 好み別のおすすめ商品
  3. ドリップコーヒーの評価・レビュー

珈琲ソムリエが実際に購入して、味などに対し正直にレビュー。

オリガミシリーズはスタバの店員さんに紹介されて興味を持ち、全種類を購入してみました。

本記事のまとめ

スタバ オリガミはまずくない!香り重視の本格的な味わいのコーヒー。
購入に悩んだら、比較的飲みやすい「ライトノート ブレンド」がおすすめ。
知名度の高さとお洒落な見た目で、コーヒーギフトにも最適。

"もと"

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定コーヒーソムリエ
・現役カフェ店員
・元カフェ店長
・カフェオーナー経営士
・カフェ専門学校卒業

“もと”をフォローする

スタバ オリガミとは?

スタバ オリガミ

オリガミシリーズは、スタバのコーヒーを手軽に味わえるドリップタイプの商品

「折り紙」の手作り感、精巧せいこうさを手本にしていることから、「オリガミ」と名付けられたそうです。

オリガミシリーズの特徴や、こだわりは以下の通り。

  • 店舗と同じ、厳選されたアラビカ種を使用。
  • 各コーヒーに合わせた豆の挽き具合と分量を追求し、香りに重点を置いた仕上がり。
  • 焙煎度で分けられた、特徴ある数々のブレンド。
  • ギフト用に包装された商品もあり、プレゼントに最適。

ギフトセットはAmazonなどでも購入可能で、サイトによってはラッピングをしてくれます。

また、季節に合わせたシーズンブレンドも定期的に販売されるので、興味がある方は確認してみましょう。

「STARBUCKS」公式サイトへ

シーズンブレンドは、品切れが起こるので要チェックです!

目次に戻る

スタバ オリガミ 好み別のおすすめ

スタバ オリガミ おすすめ

オリガミシリーズで何を購入するかお悩みの方に向けて、好み別のおすすめ商品を紹介。

焙煎度によって分けられており、浅い焙煎から順に「ブロンド→ミディアム→ダーク」となっています。

基本的に焙煎度が深くなっていくにつれて、苦味やコクが高くなっていくイメージです。

好み別おすすめ商品

好みが分からない方は、飲みやすい味わいの「ライトノート ブレンド」から購入してみましょう。

複数購入して、味の違いを楽しむのも面白いですよ!

オリガミシリーズは全体的にロースト感が強めで、濃い仕上がりになっている印象

好みに合わせて後からお湯を足し、濃度を調整してみるのも良いと思います。

目次に戻る

スタバ オリガミの評判・口コミ

スタバ オリガミ 評判・口コミ

ネット上にあるスタバ オリガミの評判や、口コミをまとめました。

悪い口コミに「まずい」といった声は特に見当たりませんが、「価格が高い」との評価は見られます。

良い口コミ
悪い口コミ
  • 香り高い。
  • ギフトとして最適。
  • ドリップバッグがコーヒーに浸からない。
  • 価格が高め。

確かにオリガミシリーズは1杯約120円からと、高めの価格帯となっています。

ドリップバッグ1個当たり価格
スタバ オリガミシリーズ
約120円~
コーヒー専門店
約100円~
スーパーなど
約20円~

ただ、味に関しては高評価が多く、「香りが高く美味しい」との声が目立ちました。

知名度が高く見た目もお洒落なため、ギフトとして重宝されている印象。

実際に飲んでみましたが、お店で飲むような濃い味で美味しかったです!

また、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでは星4以上の評価を獲得しています。

お得なドリップバッグをお探しの方は、他店舗になりますが「ブルックスコーヒー」がおすすめです。

詳細初回限定で約58%OFF!お得なブルックスコーヒーをレビュー!

目次に戻る

スタバ オリガミのレビュー

スタバ オリガミ 種類

スタバのオリガミシリーズを、実際に飲んでみた感想について紹介します。

ドリップバッグはお湯に浸からない構造となっており、雑味やえぐみの抽出を抑えてくれます。

スタバ オリガミ ドリップバッグ

香りを重視しているためか、淹れている最中には良い香りが広がりました。

スタバ オリガミ抽出

各コーヒーの簡単な特徴は、以下の通りです。

スタバ オリガミシリーズ一覧

全体的にコーヒーの風味や、香りが強い印象です!

⇒詳しいコーヒーのレビューを飛ばす。

ハウス ブレンド

ハウス ブレンド

ブレンド内容:グアテマラ、コスタリカ

焙煎度:ミディアム(中煎り)

内容量:9g

ハウス ブレンド
苦味
8
酸味
5
香り
8
甘み
6
コク
8

公式サイトにはナッツとカカオの風味がある、調和のとれたブレンドとあります。

飲んでみた感想はロースト感ある香りと、複雑な後味が特徴的なコーヒーでした。

強い苦味に始まり、ダークチョコレートを思わせる風味に繋がります。

香ばしい余韻が長く続くので、ゆっくりと楽しみたい味わい。

私は酸味よりも、苦味をはっきり感じました!

目次に戻る

ライトノート ブレンド

ライトノート ブレンド

ブレンド内容:コスタリカ、ブラジル

焙煎度:ブロンド(浅煎り)

内容量:9g

ライトノート ブレンド
苦味
7
酸味
6
香り
7
甘み
7
コク
6

公式サイトには、やわらかく穏やかな味わいとあります。

飲んでみた感想は軽い口当たりと、優しい甘みある味わいでした。

苦味と酸味のバランスが良く、誰でも飲みやすいコーヒー。

こうばしいナッツの香りと風味があり、朝にぴったりだと感じました。

80回以上の試作を重ねたブレンドだ!

目次に戻る

パイクプレイス ロースト

パイクプレイス ロースト

ブレンド内容:コスタリカ、ブラジル

焙煎度:ミディアム(中煎り)

内容量:9g

パイクプレイス ロースト
苦味
8
酸味
6
香り
7
甘み
7
コク
8

公式サイトにはほのかな香ばしさに、バランスのとれた味わいが特徴とあります。

飲んでみた感想はまろやかな舌触り、苦味とコクある後味に終わります。

苦味は丸みのある優しいイメージで、飲みやすい仕上がり。

毎日飲みたいと思う、飽きが来ない味です!

目次に戻る

カフェ ベロナ

カフェ ベロナ

ブレンド内容:グアテマラ、ブラジル他

焙煎度:ダーク(深煎り)

内容量:9g

カフェ ベロナ
苦味
9
酸味
4
香り
7
甘み
7
コク
8

公式サイトにはココアのような口当たりと、バランスある豊かな味わいとあります。

飲んでみた感想は強い苦味とコク、長く続く余韻が特徴的でした。

酸味はほとんど感じないため、強い苦味が好きな方にぴったりのコーヒー。

余韻は深煎りの香ばしい風味と、ほどよい甘みも感じます。

甘みの強いスイーツと相性抜群!

目次に戻る

エスプレッソ ロースト

エスプレッソ ロースト

ブレンド内容:コスタリカ、ブラジル

焙煎度:ダーク(深煎り)

内容量:9g

エスプレッソ ロースト
苦味
9
酸味
3
香り
8
甘み
7
コク
9

公式サイトには豊かなアロマ、濃厚でキャラメルのような甘みが特徴とあります。

飲んでみた感想は、深い焙煎による重厚な味わいあるコーヒーでした。

好き嫌いがはっきり分かれそうな、苦味に特化したイメージ。

強くて香ばしさのある苦味と、ほのかな甘い後味が長く続きます。

砂糖とミルクを入れて飲みたいコーヒーだ!

目次に戻る

ディカフェ ハウス ブレンド

ディカフェ ハウス ブレンド

ブレンド内容:ブラジル、コロンビア

焙煎度:ミディアム(中煎り)

内容量:9g

ディカフェ ハウス ブレンド
苦味
8
酸味
6
香り
8
甘み
5
コク
8

公式サイトには味わいすべてのバランスが良い、カフェインレスコーヒーとあります。

飲んでみた感想は柔らか口当たりから、苦味とコクに繋がる味わいでした。

カフェインレスとは思えない、風味豊かな濃厚なブレンド。

香ばしい苦味が舌に残り、余韻が長く楽しめます。

夜のデザートと一緒に楽しみたいですね!

目次に戻る

TOKYO ロースト

TOKYO ロースト

ブレンド内容:コロンビア、インドネシア

焙煎度:ミディアム(中煎り)

内容量:9g

TOKYO ロースト
苦味
8
酸味
6
香り
8
甘み
7
コク
8

公式サイトには、まろやかで心温まるコーヒーとあります。

飲んでみた感想は口当たりは軽いですが、後味はしっかりとした苦味ある味わいでした。

とろみある舌触りで、深みある余韻が長く続きます。

個人的には、ダークチョコレートを思わせる風味を強く感じました。

目次に戻る

スタバ オリガミ 美味しい淹れ方

スタバ オリガミ 淹れ方

商品説明を参考に、個人的に美味しいと感じた淹れ方について紹介。

初めてドリップバッグを淹れる方や、味に納得がいかなかった方は試してほしいと思います。

おいしく淹れるコツは、お湯と時間をしっかり量ることです!

  • STEP①
    ドリップバッグ上部をつまみ、中央から開封する。
    ゆっくりと開封しないと粉がこぼれるので注意!淹れ方①
  • STEP②
    ドリップバッグの両サイドを内側に押し込み、カップの中央にセットする。淹れ方②淹れ方③
  • STEP③
    お湯約10gを粉全体にいきわたるよう優しく注ぎ、約20秒蒸らす。
    ※お湯の温度は約90℃がおすすめ。淹れ方④
  • STEP④
    完成量が150gになるよう、中心から「の」の字を描くように3回(1回約50g)に分けて注ぐ。
    ※お湯が落ち切る前に次を注ぐイメージ。淹れ方⑤
  • STEP⑤
    お湯が全て落ち切る前に、カップから外して完成!
    ※全て落ち切ると、雑味やえぐみの原因になります。

オリガミシリーズは全体的に濃い仕上がりなので、好みによってお湯を足し、アメリカンスタイルで楽しむのも良いと思います。

スタバ淹れ方⑥
\オリガミシリーズの美味しい淹れ方/

※動画内では蒸らしが10秒となっていますが、約20秒がおすすめです。

目次に戻る

スタバ オリガミはまずくない!コーヒーギフトにもおすすめ!

スタバ まとめ

ここまでスタバ オリガミを紹介してきましたが、おすすめできる人と、できない人は以下の通りです。

こんな人にオススメ!

・スタバのコーヒーを自宅で楽しみたい方
・間違いないコーヒーギフトをお探しの方
・コーヒーの香りを重視する方

オススメできない人

・安価なコーヒーをお探しの方
・味わいの濃いコーヒーが苦手な方

ドリップバッグとは思えない香りと、濃い味わいが楽しめて満足いく内容でした。

スタバの店舗で飲むような味を、しっかり表現しています!

知名度がある店舗だから、ギフトとしてもおすすめだ!

スタバの店舗はもちろん、ネット通販やスーパーなどで購入できるので、珈琲好きな方は一度試してほしいと思います。

ギフト用に購入される方は、各通販サイトでラッピング設定などを忘れないようにしましょう。

スタバ ギフト
スタバ ラッピング

150種以上の⾖を試した、珈琲ソムリエがおすすめする「おしゃれ」に特化したギフト8選はこちら!

また、実際に飲んでみて美味しいと感じた、おすすめのドリップバッグ6選はこちら!

コーヒーが好きな方や購入でお悩みの方に、ぜひ読んでほしい記事となっています。

楽しいコーヒーライフを、”もと”(@Cafemototen)でした!

目次に戻る

コメント