300種類以上のコーヒーを購入してきた、現役カフェ店員の”もと”(@Cafemototen)です。

ブルーボトルコーヒーの羊羹は、「まずい」と出てくるけど本当…?

羊羹の評判や口コミは?
おすすめの商品は?
そんな方に向け「ブルーボトルコーヒー」について、以下の点を中心に紹介します。
- 羊羹のネット上での評判・口コミ
- おすすめセットの内容
- 羊羹の評価・レビュー
- インスタントコーヒーの評価・レビュー
珈琲ソムリエが実際に購入して、味などに対し正直にレビュー。
ブルーボトルの商品を購入した際、コーヒーに合わせた羊羹を見かけ興味を持ち、セットを購入してみました。
本記事のまとめ
・羊羹にくどい甘さがなく、私は「美味しい」と満足いく味わいでした!
・賛否両論の声があり、「美味しい」と「まずい」が分かれる口コミ。
・香辛料や果実などを使っており、ひと味違った上品なコーヒーと合う羊羹。

☕ 目次
ブルーボトルコーヒー羊羹 口コミ・評判

ブルーボトルコーヒーの羊羹に対する、Twitter上の口コミをまとめました。
「価格が高い」という評価はありますが、味に関しては「美味しい」と高評価。
ブルーボトル羊羹かわいいけどお高い
— okaratt (@eple61) September 6, 2020
母親にブルーボトル羊羹あげたら「なにこれすっごく美味しい!」って感激してたから、いっぱい買ってあげよう☺️と思ってオンラインショップ見て、高!!となった。自分で買ったのに値段忘れてた。いっぱいは買えん。
— nagenawa (@lasso_tool) June 7, 2021
ブルーボトルの羊羹、め…ちゃくちゃ美味しかった…なんかフィグとか色々入ってるし…珈琲に合います。 pic.twitter.com/LTqeiLhcMd
— mariekko (@stem910) November 28, 2020
食後のコーヒー
— ケノ |コーヒー好きなITリーマン (@kenoal5) September 8, 2020
大好きなエチオピア
コーヒーと和菓子の組み合わせって本当に美味しい。
ブルーボトルの羊羹はその元々合う和菓子をさらにコーヒーに特化した感じ。
イチジクとかくるみとかシナモンとか入っててうんまい。 pic.twitter.com/pGNWAlMQKJ
おやつは、ブルーボトル羊羹😊
— ナナママ🐾 (@nanajapan0) March 25, 2021
ドライフルーツにナッツぎっしり❤︎
よく見たら、有名な和菓子屋さんに餡を卸してる餡屋さんとのコラボで、美味しいはずでした。 pic.twitter.com/vfFQLJ6URF
ブルーボトル羊羹、いちじくやクルミが入っててシナモン風味でコーヒーに合う☕️ウイスキーにも合いそうだなこれ pic.twitter.com/5ncNatNiuv
— こ🐰 (@agudes_a) December 6, 2020
朝に食べたブルーボトルの抹茶羊羹が美味し過ぎて驚き!おはようございます。次はまとめ買いしようっと。
— カオルコ (@kaoruko_s) September 7, 2021
ブルーボトルの抹茶羊羹、レモンピールが効いててんま〜〜〜
— Tokio (@tokiointokio) January 3, 2021
ただ、Amazonなどのレビューでは賛否両論あり、評価の星は1~4と好みが分かれています。
実際に羊羹を食べてみましたが、私はくどくない甘さがあって美味しいと感じました。

コーヒーとの相性も抜群でしたよ!

ブルーボトルコーヒーはどんな店舗?

ブルーボトルコーヒーは、2002年にアメリカで誕生したコーヒー専門店。
東京を中心にカフェを展開しており、コーヒー豆やスイーツ、ギフトなどをネットショップでも販売しています。
ブルーボトルコーヒーの特徴や、こだわりは以下の通りです。
- 季節ごとにコーヒーを選び、最も美味しいとされる豆を世界中から買い付け。
- 世界中の農家と直接契約を結び、美味しいサスティナブルコーヒーを提供。
- コーヒーの個性を最大限に引き出すために、種類に応じたレシピで行う自社焙煎。
- 熱風で焙煎を行う「完全熱風式」で、均一な焙煎によるクリーンな味わい。
サスティナブルコーヒーとは、自然環境や生産者の生活に配慮した、持続可能なコーヒーのことです。
生産者に投資をしたり、廃棄物と温室効果ガスの削減に取り組んだりと、サスティナブルコーヒーに力を入れています。
関連⇒ブルーボトルコーヒーの口コミは?珈琲ソムリエがお試しセットをレビュー!
関連⇒【珈琲ソムリエレビュー】ブルーボトルコーヒーのカフェインレス!
目次に戻るブルーボトルコーヒー 羊羹のレビュー

ブルーボトルの羊羹は、京都で6年以上続くあんこ屋「都松庵」とコラボした羊羹。
公式サイトには「コーヒーのための羊羹」とあり、相性を考えて作られています。
通常と抹茶タイプの、簡単な感想は以下の通りです。
- ブルーボトル 羊羹
…上品な甘み、シナモンとあんずの香り。 - ブルーボトル 羊羹 抹茶
…爽やかな抹茶感とレモンの香り、しつこくない甘さ。
ブルーボトル 羊羹

イチジクやくるみを入れ、シナモンとコリアンダーでアクセントを効かせた羊羹。
ほどよい上品な甘みがあり、シナモンとあんずの香りが楽しめる味わいでした。

羊羹の質感は固めで、しっかりとした舌触りです。
また、ドライイチジクの酸味が甘みのくどさを消してくれる上、カリッとした食感を生み出しています。

羊羹→コーヒー→羊羹と楽しむが最高でした!

ブルーボトル 羊羹 抹茶

レモンとレモンハーブを合わせ、白あんをベースにした抹茶フレーバーの羊羹。
爽やかな抹茶感とレモンの香り、しつこくない甘さがある味わいでした。
濃厚な抹茶というよりも、余韻に抹茶感が広がるくらいの抑えめな印象。
ただ、あんずの風味とともに、抹茶感ある余韻が長く続きます。
通常タイプと同様、後の残る甘さがコーヒーと相性バツグンです。

レモンの酸味が飽きない味を生み出しています!

ブルーボトルコーヒー 羊羹のメリット

ブルーボトルの羊羹を食べて感じた、メリットについて紹介します。
購入を考えている方の、参考になれば幸いです。
- コーヒーとのペアリングが楽しめる。
- 上品な羊羹が味わえる。
- プチギフトに最適。
コーヒーとのペアリングが楽しめる

コーヒーのために作られた羊羹との、ペアリングを楽しむことができます。
上品で甘い味わいがコーヒーと相性が良く、食べ合わせによる深い余韻が楽しめました。

ペアリングとは言うけど、本当に美味しくなるのか…?

それが美味しくなるんです!
味の方向性を合わせることで、風味や余韻などの味わいが増幅します!
上品な羊羹が味わえる
共同開発した都松庵は、「天然水で仕込む」「目で炊きこむ」「厳選して使う」といったこだわりを持って、羊羹を作っています。
ブルーボトルの羊羹は、あんこの甘みだけではない、ひと味違った羊羹で驚きました。
イチジクやあんず、レモンといった果実の酸味による上品な味わい。
また、シナモンやコリアンダー、レモンハーブの風味がアクセントになり、飽きない羊羹を生み出しています。

今まで食べたことない、新しいスイーツでした!
プチギフトに最適

見た目がお洒落でサイズも程よいので、プチギフトに最適です。
有名なブルーボトルのコーヒーに合う羊羹セットは、コーヒー好きの方に喜ばれると思います。

実際に私が貰ったら、すっごい嬉しいです!

コーヒーに合う羊羹なんて、話題にもなるしな!
ブルーボトルコーヒー 羊羹のデメリット

ブルーボトルの羊羹を食べて感じた、デメリットについても紹介します。
こちらも購入を考えている方の、参考になれば幸いです。
- 価格が高い。
- サイズが小さめ。
価格が高い
口コミでも見られましたが、1個432円という価格で高級な羊羹と言えるでしょう。
羊羹のサイズが近い、有名な他店舗と価格を比べると以下の通りです。

ブルーボトルの羊羹は、価格に見合った内容なのか?

コスパが良いとは言えませんが、満足いく仕上がりでしたよ!
サイズが小さめ

羊羹は縦7.5cm 横2.5cm 高さ約1.8cmと、小ぶりなサイズ感です。
公式サイトの画像から大きめの羊羹を想像し、開けた時に残念に思ってしまいました。

購入時には、しっかりと確認が必要ですね…。

ただ、1回のコーヒータイムには、丁度いいサイズ感だったぞ!
ブルーボトルの羊羹はまずくない!コーヒーと合わせるのがおすすめ!

ここまでブルーボトルの羊羹を紹介しましたが、おすすめできる人と、できない人は以下の通りです。
・コーヒーによるペアリングを楽しみたい方
・贅沢なコーヒータイムを過ごしたい方
・高級な羊羹をお探しの方
・香辛料、果実感ある和菓子が苦手な方
・安価な羊羹をお探しの方
これまで味わったことのない、コーヒーとのペアリングが楽しめて大満足の羊羹でした。
口コミは賛否両論ありますが、コーヒー好きな方には一度試してほしいスイーツです。

プチギフトにもおすすめな羊羹です!

150種以上の⾖を試した、珈琲ソムリエがおすすめする「おしゃれ」に特化したギフト8選はこちら!
コーヒー好きな方への贈り物をお探しの方に、ぜひ読んでほしい記事となっています。
楽しいコーヒーライフを、”もと”(@Cafemototen)でした!
目次に戻る
コメント