150種類以上のコーヒーを購入してきた、現役カフェ店員の”もと”(@Cafemototen)です。

ヒルスコーヒーを購入したいけど、口コミや評判が気になる…。

どんなコーヒーがあるの?味わいは?
そんな方に向けて「ヒルスコーヒー」各ブレンドのレビューと、評判や口コミなどを紹介します。
珈琲ソムリエが実際に購入して、味などに対し正直にレビュー。
ヒルスコーヒーはスーパーなど様々な場所で見かけ、大きな缶タイプに興味を惹かれて購入しました。
お得な価格で大容量な缶タイプは、毎日コーヒーを飲む方におすすめの商品でした。
- 「お得で美味しい」と高評価な口コミ。
- 大容量で色々な再利用もできる缶タイプ商品。
- 全体的に飲みやすい味わいのブレンド達。
☕ 目次
ヒルスコーヒー 口コミ・評判

Twitter上にあるヒルスコーヒーの評判や、口コミをまとめました。
悪い口コミは特にありませんでしたが、「豆での販売がない」との声はありました。
良い口コミには「お得で美味しい」との声が多く、満足度は高いようです。
Amazonや楽天市場
、Yahoo!ショッピング
では星4以上の高評価を獲得しています。
ヒルスコーヒー旨いんだけど、豆で売ってないのかあそこは
— 涎 (@yodares) October 25, 2013
ヒルスコーヒー、香りがいいね!
— Mayday____🌒 (@Mayday____) April 1, 2013
安いので普段飲みにいいかも。
成城石井で完全に見た目で買ったヒルスコーヒーの安いやつ、普通に美味くて笑顔になった
— ehara@にじそうさく06 (@ehara_siroame13) February 7, 2021
そんな酸味ないし苦味ないしヒルスコーヒーは割といいかもしんない。
— ダグラス坂井 (@flatsakai) January 10, 2022
ヒルスコーヒーやっぱ美味いな。味がだいぶ好みだ。酸味と苦みのバランスが好きなのかも。近所に売ってないのが残念。
— ざず (@jamuaki) May 2, 2021
デッカい缶にテンション上がりましたが、優しい感じの美味しいコーヒー。☕️
— かず💻ブログはじめました (@mylife_shift) April 4, 2021
デザインもGood!
長いお付き合いになりそうです。😊#コーヒー#ヒルズコーヒー pic.twitter.com/oMmFSmwNGV
家用の珈琲はずっとヒルスコーヒーを愛飲してます。
— ジョン子雑アカ (@jhon_jhon_mov) October 16, 2021
これ好きな人いるかなぁ😙☕
この前、全然飲み切ってないのに750gが届いちゃった…(定期便)
次からは半量くらいの赤缶に変更しました。
赤缶可愛くない!?うん超可愛い❤
美味しいといいなぁ(*ˊᵕˋ*) pic.twitter.com/rIsc5sKDsT
ヒルスコーヒー 特徴・こだわり

ヒルスコーヒーは1878年にヒルス兄弟によって創られた、歴史あるコーヒーブランド。
コーヒー豆はもちろん、缶タイプやインスタントなど、様々な商品を取り扱っています。
ヒルスコーヒーの特徴や、こだわりは以下の通りです。
- 1杯約14円~のお得な価格。
- 味と香りを損なう酸素の混入を防ぐ、真空状態のコーヒー缶。
- 袋タイプの商品には、鮮度を保つためのアロマパックを採用。
- 焙煎の速度と温度を正確に制御することができる、焙煎コントローラの開発。
また、品質を見るカップテスト法の確立や真空缶詰コーヒーの開発、焙煎技術の革新など、コーヒー業界を進展させた会社でもあります。

アラビア風の老人がトレードマークですね!
ヒルスコーヒー ブレンドのレビュー

ヒルスコーヒーの各ブレンドを、実際に飲んでみた感想について紹介します。
淹れ方については後述しますが、コーヒー粉12g、お湯140gを使って抽出しました。
各ブレンドの簡単な特徴は、以下の通りです。
- クラシカルブレンド(缶タイプ)
…軽い口当たりと、爽やかな酸味。 - エキストラブレンド(缶タイプ)
…香ばしい風味と、ほろ苦い味わい。 - リッチブレンド
…優しい苦味と深いコク。 - マイルドブレンド
…とろみある舌触りで、飲みやすい味わい。
クラシカルブレンド(缶タイプ)
クラシカルブレンド
生産国:エチオピア、インドネシア
挽き方:中細挽き
1杯単価:約74円

世界で初めて真空缶詰コーヒーを発売した、「JABA&MOCHA」を現代風にアレンジしたブレンド。
飲んでみた感想は軽い口当たりと、爽やかな酸味で飲みやすい味わいでした。
まろやかなコクと、甘みがある後味も特徴的です。
また、フルーツを思わせる、甘くてフレッシュな香りも楽しめます。

優しい甘みを前面に感じる、ほっとできるブレンドです!

ヒルスコーヒーの中では、高値のブレンドになってるぞ!
エキストラブレンド(缶タイプ)
エキストラブレンド
生産国:ブラジル、グアテマラ他
挽き方:中細挽き
1杯単価:約26円

伝統のマイルドテイストを生かし、味わい深く仕上げたとブレンド。
飲んでみた感想は香ばしい風味と、ほろ苦さを感じる味わいでした。
ロースト感ある苦味と甘みが舌に残って、余韻を楽しむことができます。
焙煎は深めですが、味わいの中に優しい酸味があり飲みやすい仕上がり。

甘いスイーツと相性抜群のコーヒーです!

リッチブレンド
リッチブレンド
生産国:ベトナム、ブラジル
挽き方:中細挽き
1杯単価:約17円

商品説明にはコク深く、芳醇な味わいのブレンドとあります。
飲んでみた感想はまろやかな口当たりに始まり、優しい苦味と深いコクがある味わいでした。
ロースト感ある香りと余韻が長く残るので、心地よい時間が過ごせます。
苦味とコクが強いため、ミルクや砂糖を入れたり、アイスコーヒーにしたりするのがおすすめ。

豆ごとに最適な焙煎をしてからブレンドする、手間をかけたコーヒーです!

マイルドブレンド
マイルドブレンド
生産国:インドネシア、ブラジル他
挽き方:中細挽き
1杯単価:約14円

商品説明には優しい甘みと、まろやかな香りがあるブレンドとあります。
飲んでみた感想はとろみある舌触りで、ほのかな甘みとでコク終わる味わいでした。
酸味と苦味のバランスが良く、誰でも飲みやすい仕上がり。
味わいに丸みがある印象で、ほっと一息つけるようなコーヒーです。

好き嫌いに左右されない、定番ブレンドのような感じだ!

ヒルスコーヒー 美味しい淹れ方

商品に書かれている説明を参考に、個人的に美味しいと感じた淹れ方を紹介します。
ペーパーフィルターで淹れる方は、参考にしてもらえたら嬉しいです。
①コーヒー粉12gをペーパーフィルターに入れ、平らになるよう軽くゆする。

②約15gのお湯を全体にかかるよう優しく注ぎ、20秒ほど蒸らします。
※温度は90℃前後がおすすめ。

③中心から円を描きながら、約40gのお湯を3回に分けて注ぎます。(お湯量が合計140gになるよう)
※お湯が落ち切る前に注ぎ足すイメージ。


④コーヒーが全て落ち切る前に、ドリッパーを外せば完成です。

コーヒーは最後の一滴まで落とさないように注意。
雑味やえぐみの原因になります。
ヒルスコーヒー メリット

実際に購入して感じた、ヒルスコーヒーのメリットを紹介します。
購入を考えている方の、参考になれば幸いです。
お得な価格
色々な場所で購入できるので、価格の前後はありますが、全体的にお得な価格となっています。
ネット通販でも、スーパーなどの安価な商品と変わらない価格で購入できます。

安いのは不味いからじゃないのか?

実際に飲んでみましたが、品質の悪さなど感じないコスパの良さがありました!
大容量な缶タイプ

缶タイプであるエキストラブレンドは、822g(約68杯分)という大容量な商品です。
毎日コーヒーを飲む方や、ご家族で一緒に飲む方にはおすすめのブランド。
缶をそのまま容器として使えるので、大きな容器を用意しなくていいのも嬉しい点です。

空いた缶は入れ物として使うのも良いぞ!

私の家では500円玉貯金の缶になっています!笑
コーヒーミルが必要ない
ヒルスコーヒーは粉状態の販売なため、豆を挽くコーヒーミルが必要ありません。
豆から淹れる機能のないコーヒーメーカーを持っている方には、助かる仕様となっています。
コーヒーミルは価格が高めなので、ハンドドリップを気軽に挑戦したい方にもおすすめです。

溶かすだけのインスタントタイプではありませんよ!
ヒルスコーヒー デメリット

実際に購入して感じた、ヒルスコーヒーのデメリットについても紹介します。
こちらも購入を考えている方の、参考になれば幸いです。
粉状態で劣化が早い
メリットで粉状態であることを紹介しましたが、鮮度に関してはデメリットにもなります。
コーヒーは粉状態だと劣化が早まり、嫌なすっぱさが出てきてしまいます。
鮮度を保つアロマパックなどの工夫がされていますが、一度開封したら約1ヶ月を目安に飲み切るようにしましょう。

密閉容器に移して冷凍保存すれば、劣化を抑えることができますよ!
他店舗になりますが、密閉容器に移すのが面倒な方は、袋のまま保存できて粉状態にもしてくれる「珈琲きゃろっと」がおすすめです。
詳細⇒初回限定53%オフ!1杯約36円のお得なコーヒー専門店「珈琲きゃろっと」
目次に戻る缶タイプは缶切りが必要

大容量なエキストラブレンドは、開封するのに缶切りが必要になります。
自宅に缶切りがない方は、開けられないため注意が必要です。

ハサミやスプーンで代用できますが、怪我には注意してくださいね!
少量のクラシカルブレンドには、プルタブが付いているので、簡単に開けることができます。


ネット購入する際は、種類を間違えないようにな!
ヒルスコーヒーの口コミは高評価!お得な価格のコーヒーブランド!

ここまでヒルスコーヒーを紹介しましたが、おすすめできる人と、できない人は以下の通りです。
・毎日コーヒーを飲む方
・ご家族でコーヒーを飲まれる方
・缶を活用できる方
・コーヒーを豆から楽しみたい方
・缶をいらないと思う方
スーパーなど様々な場所で見かけますが、飲みやすいブレンドが多く、誰でもおすすめできる店舗です。
口コミも高評価で、お得な価格帯となっているので、コーヒー好きな方は一度試してみてはいかがでしょうか。
また、特徴的な缶は色々な使い道があるので、ぜひ再利用してほしいと思います。

物入れや貯金箱、植木鉢なんて使い方をしている方もいました!

ヒルスコーヒーはコーヒーマシン「キューリグ」にカプセルの提供もしており、本格的な味を簡単に自宅で楽しみたい方におすすめです。
さらに、他のコーヒー専門店も見たい方は、厳選した店舗を比較した記事をぜひご覧ください。
楽しいコーヒーライフを、”もと”(@Cafemototen)でした!
目次に戻る
コメント