※本記事は商品を提供いただき、レビューしています。
300種類以上のコーヒーを購入してきた、現役カフェ店員の”もと”(@Cafemototen)です。

0566珈琲製作所での購入を考えてるけど、口コミや評判が気になる…。

コーヒーは美味しいの?
おすすめの商品は?
そんな方に向け「0566珈琲製作所」について、以下の点を中心に紹介します。
- ネット上の口コミ・評判
- ハイブリットコーヒーの評価・レビュー
- おすすめギフトの内容
商品提供をいただきましたが、ソムリエ目線で味や価格などに対し正直にレビューします。
0566珈琲製作所の特徴はコーヒー通な方にはたまらない、豊富なレアコーヒーが購入できる点。
コーヒー通な方が自分で購入するのはもちろん、話題になるコーヒーギフトをお探しの方にもおすすめな店舗です。
本記事のまとめ
- 0566珈琲製作所はレアコーヒーが楽しめる、コーヒー通な方におすすめな店舗!
- ネット上の口コミは「香りが良くて美味しい」と高評価。
- コーヒーとアルコールを融合させた、新感覚なハイブリットコーヒー
がおすすめ!

一口飲んだら衝撃が走る、お酒を飲んでいるようなコーヒーでした!
☕ 目次
0566珈琲製作所 口コミ・評判

ネット上にある0566珈琲製作所の口コミや、評判をまとめました。
悪い口コミは味に関してはありませんが、「価格が高い」との声は見られます。
ただ、全体的に「香りが良い・美味しい」との声が多く、品質に関しては間違いない様子。

久しぶりにゆっくり休みなので満喫している✨
— Yukina Shinohara (@yukinakko) November 24, 2022
【0566珈琲製作所】アルコールの香りがする珈琲!
赤ワイン、ジン、ラム、日本酒
とりあえずラム淹れたけどコレすごい!
冷やしてもラムの香りする!!
ノンアルのブラックローズが珈琲淹れるだけで作れる✨
もちろんカフェラテにしても美味
最高! pic.twitter.com/ujit6sow8i
気になる豆が届いたので早速。ワインフレーバーのコーヒー豆。味と見た目以外に香りを楽しむのも重要だと思うの。 pic.twitter.com/vmGX3EymC9
— 大人スイーツ部 (@adsweetsclub) August 13, 2020
@matsuvarhythm に誕プレで頂いたHYBRID COFFEE SAKE(0566珈琲製作所)。生豆の段階で酒を浸潤させたというユニークな作り。挽いた所で馥郁たる酒がコーヒーにハマっており、飲むとスッキリしつつも芳醇さを感じる上品な仕上がり。めちゃウマです。ありがとう! pic.twitter.com/lcuRZmYbkC
— 匣猫(はこねこ) (@hako5240) July 20, 2020
一周年だから奮発して買った、0566珈琲製作所さんのレアコーヒー3点セット!!コピアルックも入ってるよ!!めちゃくちゃ美味しい〜〜 pic.twitter.com/QnAZTEu0JG
— カルゴ (@esukarugoooooon) April 23, 2023
0566珈琲製作所
— 快 (@Kai_08240307) August 16, 2023
コピルアックなど希少なコーヒーを楽しめる。 pic.twitter.com/b484EC8MI3
陆家嘴中心で一服。新しくできた名古屋発の珈琲屋さん0566珈琲製作所に入ってみた。ちょっとお値段が高いがとても美味しい。久しぶりに本格的な珈琲を飲んだ。 pic.twitter.com/nTGawgow21
— Yosuke Mizuno (@Yo320) January 4, 2023
ハイブリッドコーヒー ラム – 0566珈琲製作所
— のり塩子 (@norishioko) January 15, 2023
ラム🥃が好きだから飲んでみたい😍
でも高いんだよな〜 https://t.co/0vXQpy04ON
人気のハイブリットコーヒーは1杯あたり約257円と、たしかに高級といえる価格帯。
はじめは珍しくて高いだけかと思いましたが、実際に飲んでみると高価格にも納得な香りと風味を楽しめました。

高級なお酒とコーヒーを合体させたような、芳醇な風味と香りが味わえます!
AmazonやYahoo!ショッピングでの販売はなく、販売のある楽天市場では口コミは数件しかありませんでした。
ただ、Googleマップでの口コミでは100件を超えるなかで、星4以上の高評価を獲得しています。
0566珈琲製作所 特徴・こだわり
引用元:0566珈琲製作所公式サイト
0566珈琲製作所はコーヒー豆の販売をはじめ、コーヒーやスイーツが店内で楽しめる愛知県知立市にある専門店。
オンラインショップも展開しており、世界のレアコーヒーがお取り寄せできます。
0566珈琲製作所の特徴や、こだわりは以下の通りです。
- お酒が香るノンアルコールのハイブリッドコーヒーを独自開発。
- コーヒー生産地の現地へ訪れ、世界のレアコーヒーを発掘。
- ドイツ製プロバッド社の世界最高峰の焙煎機を使用。
ハイブリッドコーヒーはコーヒーとアルコールを融合させた、今までにない新感覚のコーヒー。
コーヒー豆をアルコールに浸透したあと乾燥させ、高温の焙煎を行いアルコールを飛ばして作ります。
コーヒーの味わいにアルコールの風味が足された、独特で芳醇な香りと味が楽しめます。

香りの強さには本当に驚かされました!
0566珈琲製作所 ハイブリットコーヒーのレビュー

0566珈琲製作所のハイブリットコーヒー3種を、実際に飲んでみた感想を紹介します。
お酒とコーヒーによる芳醇な香りと風味があり、新感覚な香りが楽しめるコーヒーでした。
まずコーヒー豆を広げてみると、欠点豆がなく形もきれいで高品質な印象。


缶を開けた瞬間にふわっと良い香りが広がります!
粉にしてお湯を注ぐとさらに香りが広がり、コーヒーよりもお酒の香りが強い印象でした。
コーヒー粉はあまり膨らみませんでしたが、新鮮な香り高さから品質の良さを感じます。


香りだけだと「お酒を作ってる…?」と思うほど!
実際に飲んでみるとしっかりお酒の味がして、体感的には「コーヒー5:お酒5」の割合。
甘いスイーツはもちろん、お酒と合うおつまみと一緒に飲むと美味しかったのでおすすめです。

各ハイブリットコーヒーの特徴や、詳しいレビューは以下の通り。
ハイブリッドコーヒー ワイン
ハイブリッドコーヒー ワイン
コーヒーとワインが合わさったコクと、果実感があふれる風味のコーヒー。
味わいは丸みある優しい甘みが中心で、香ばしさと芳醇なコクある苦味で終わります。
口に含んだ瞬間にふわっとワインの香りが広がり、飲んだ後も香りが鼻から抜けていきました。

外国の景色が浮かぶ、優雅なコーヒータイムが過ごせますよ!
フルーティーな甘みや風味、芳醇なコクを楽しみたい方におすすめです。
ハイブリッドコーヒー ジン
ハイブリッドコーヒー ジン
強烈なジンとハーブの香りが立ち昇り、爽快感のあり味わったことの無い感覚のコーヒー。
口に含むと優しくて甘いジンの香りで始まり、コーヒーの苦味、ハーブの爽快感で終わりました。
スパイス感と甘さのある余韻が長く続き、芳醇な香りが鼻でも感じられます。

3種の中で一番アルコールの風味が強かったです!
スッキリとした爽やかさ、ぴりっとくるスパイス感を楽しみたい方におすすめです。
ハイブリッドコーヒー ラム
ハイブリッドコーヒー ラム
甘いラムの風味がコーヒーの苦味を支え、バランスの良い優しい甘みがあるコーヒー。
味わいはコーヒーの香ばしい苦味から、ラムの甘い風味がじんわりと口の中に広がります。
優しい風味がコーヒーの苦味を際立たせていて、3種の中では一番コーヒーらしさを感じました。

クセや雑味がなく、バランスが良くて飲みやすかったです!
甘い風味や香りを楽しみたい方や、ハイブリットコーヒーを試したい方におすすめです。
目次に戻る0566珈琲製作所 おすすめの淹れ方

実際にハイブリットコーヒーを淹れてみて、美味しいと感じたおすすめの淹れ方を紹介します。
変わったコーヒーですが、普通のコーヒー豆の淹れ方で美味しく淹れられました。
お湯を注ぐとお酒とコーヒーの良い香りが広がるので、香りに意識を向けて淹れるのがおすすめ。

淹れながら「はぁ…」と息が漏れる香りの良さでした!
- STEP①ドリッパーをフィルターにセットし、コーヒー粉10gを入れる。
※コーヒー粉は中挽きがおすすめ。 - STEP②コーヒー粉全体がにじむよう、少量のお湯を落とし約30秒蒸らす。
※お湯の温度は約90℃がおすすめ。 - STEP③中心から「の」の字を描くように、できるだけ細くお湯140gを3回に分けて注ぐ(1回の目安は約45g)。
- STEP④コーヒーが全て落ち切る前に、ドリッパーを外して完成!
※全て落とし切ると、雑味やえぐみの原因になります。
豆や粉から淹れるのが面倒な方には、お湯を入れるだけのドリップバッグや、テトラコーヒーバッグ
の販売もあります。
引用元:0566珈琲製作所公式サイト
誰でも簡単に美味しく淹れられるので、コーヒー初心者の方にもおすすめ。

どのタイプの商品でもお洒落なギフトの用意がありました!
0566珈琲製作所 おすすめギフトの内容

0566珈琲製作所でギフトを贈るなら、「ハイブリッドコーヒートリプル缶セット」がおすすめ。
高級感あるシックな缶に入った、珍しいハイブリットコーヒー3種が楽しめます。
店舗のロゴが入ったシンプルな見た目で、誰にでも喜ばれること間違いなし。


箱を開けていない状態でも、お酒とコーヒーの香りがしてきました!
「ハイブリッドコーヒートリプル缶セット」の詳しい内容は以下の通りです。
コーヒー | ハイブリットコーヒー3種 (ワイン、ジン、ライム) |
豆の状態 (選択制) | 豆のまま 粉 |
内容量 (10g計算) | 合計240g(80g×3個)約24杯分 |
付属品 | 包装紙によるラッピング 手渡し用の紙袋 のし |
税込価格 | 6,700円 |
送料 | 全国一律500円 |
1杯単価 (10g計算) | 約279円 |
「ワイン・ジン・ラム」3種のフレーバーが飲み比べできて、美味しい上に楽しさもある内容となっています。
高いギフトだと1万円を超える商品もありますが、トリプル缶セットは税込6,700円と、ギフトとして丁度良い価格帯。

個人的な意見ですが、安すぎると感謝の気持ちが伝わりませんからね!
0566珈琲製作所のギフトは、「包装紙によるラッピング・手渡し用の紙袋・のし」が無料で付けられます。


もちろん納品書といった、「金額のわかるもの」は入っていません。
0566珈琲製作所の珍しいハイブリットコーヒーを贈って、コーヒー好きな方に喜んでもらいましょう!
0566珈琲製作所 ハイブリットコーヒー メリット

0566珈琲製作所のハイブリットコーヒーを、実際に飲んで感じたメリットを紹介します。
購入を考えている方の、参考になれば嬉しいです。
- お酒とコーヒーの新感覚な味わい。
- 芳醇な良い香りが4度も楽しめる。
- コーヒー通な方のギフトに最適。
お酒とコーヒーの新感覚な味わい
0566珈琲製作所のハイブリットコーヒーはお酒とコーヒーを融合させた、今までにない新感覚のコーヒー。
味わいは「お酒→コーヒー→お酒」と変化があり、高級感ある風味と香りが楽しめます。
ノンアルコールでありながら、お酒の風味とうま味をコーヒーと上手く調和させており、嫌な雑味やえぐみは感じませんでした。
お酒とコーヒーが好きな方に、自信を持っておすすめできる商品です。


チーズやナッツなどのおつまみと相性抜群!
芳醇な香りが4度も楽しめる

ハイブリットコーヒーは「豆のまま・粉に挽くとき・淹れるとき・飲むとき」と、香りを4度楽しめる瞬間があります。
状態によって香りが変わり、強さはもちろん、お酒とコーヒーの香りの比率が変わって驚きました。

淹れている際中では、部屋中に良い香りが広がります!
お酒とコーヒーの新感覚で良い香りが特徴なので、香りに意識を向けて楽しみましょう。
コーヒー通な方のギフトに最適

0566珈琲製作所のギフトはレアコーヒーを、高級感あるパッケージの缶や瓶に入れています。
「安っぽい見た目だったらどうしよう…」、「安いギフトを選んだなんて思われたくない!」などの心配はいりません。
コーヒーに詳しくなくても、0566珈琲製作所のギフトを贈れば、コーヒー通の方は喜ぶこと間違いなし。

ソムリエの私が貰っても、嬉しいギフトばかりです!
紹介したハイブリットコーヒーをはじめ、幻のコーヒーと呼ばれるコピルアック、希少品種のゲイシャなどの用意があります。
0566珈琲製作所 ハイブリットコーヒー デメリット

0566珈琲製作所のハイブリットコーヒーを、実際に飲んで感じたデメリットも紹介します。
こちらも購入を考えている方の、参考になれば嬉しいです。
- お酒が苦手な方には向かない。
- 価格が高い。
お酒が苦手な方には向かない
ハイブリットコーヒーはお酒の香りだけでなく、ノンアルコールでありながら味や風味に、しっかりとお酒を感じられます。
お酒が好きな方には自信を持っておすすめできますが、苦手な方には向かないと思います。
ギフトで贈る際には注意が必要なので、お酒が好きかどうかもリサーチしておきましょう。

体感としては「コーヒー5:お酒5」の割合に感じられました!
お酒が苦手な方には他のレアコーヒー使ったギフトもあるので、公式サイトを確認してみましょう
価格が高い
0566珈琲製作所は希少なコーヒーを中心に販売しており、全体的に価格は高め。
人気のハイブリットコーヒーでは1杯約257円で、他店舗と比べ高級なコーヒーといえるでしょう。
ただ、実際に飲んでみて価格にも納得な香りと味が楽しめて、コスパの悪さは感じませんでした。
価格が高いぶん品質の良い仕上がりになっているので、自分へのご褒美やギフトとして贈るのがおすすめです。

ちなみに実店舗では1杯600円するので、通販の方がお得と言えるかも…?
0566珈琲製作所 よくある質問

0566珈琲製作所のよくある質問について、個人的な意見を交えて回答します。
コーヒーの苦味を主体に、お酒の風味と香りが楽しめる味わい。
感覚としては「コーヒー5:お酒5」の割合で、お酒→コーヒー→お酒と味が変化する新感覚な仕上がりでした。
ハイブリットコーヒーはノンアルコールなので酔うことはありません。
250度の高温で焙煎し、アルコール成分をノンアルコール状態まで飛ばしています。
挽き目の選択はできませんが、無料で粉状態にしてくれます。
お湯を注ぐだけのドリップバッグや、お湯に浸けるだけのテトラコーヒーバッグの販売もあります。
発送日から約4ヶ月とありました。
コーヒーは高温多湿を避けて、涼しい場所で保存しておきましょう。
ギフト商品は「包装紙によるラッピング・のし・手渡し用の紙袋」が無料で付けれます。
納品書といった「金額のわかるもの」も付いてきません。
支払い方法は「クレジットカード・銀行振込・代金引換」の3通り。
振込手数料、代金引換の場合は手数料が掛かるので、クレジットカードでの支払いがおすすめです。
AmazonやYahoo!ショッピングでの販売はありませんが、楽天市場では購入できます。
ただ、種類が多くてポイントも貯まる公式サイトの利用がおすすめです。
口コミは高評価!新感覚なハイブリットコーヒーがおすすめ!

ここまで0566珈琲製作所を紹介しましたが、おすすめできる人と、できない人は以下の通りです。
0566珈琲製作所の購入なら、お酒とコーヒーを合わせた独自のハイブリットコーヒーがおすすめ。
数ある商品を飲んできましたが、初めて味わう新感覚なコーヒーで美味しかったです。
一口飲んだ瞬間に「おお…!」となる感覚を、コーヒー好きな方に味わってほしいと思います。

箱を開けなくても良い香りが広がるくらいです!
ネット上の口コミも高評価なので、購入に不安を感じている方は安心してほしいと思います。
高級感のある見た目と無料ラッピング、世界のレアコーヒーが購入できる点から、コーヒー好きな方へのギフトにもおすすめ。
ギフトの種類が豊富で、お得なポイントも貯まる公式サイトから購入しましょう。
300種類以上の商品を購入してきた、ソムリエが紹介するコーヒー豆とギフトのおすすめ記事はこちら!
楽しいコーヒーライフを、”もと”(@Cafemototen)でした!
目次に戻る
コメント